初めまして。私はエイヤフィヤトラです。ここに来る前は火山の研究をしていました。鉱石病の影響で耳が悪いので、ご迷惑を掛けるかもしれませんが、よろしくお願いします。先輩~。
実質範囲術師、ポンペイ、アークナイツ三幻神が一柱、あなたは…ヤギね!
エイヤフィヤトラの紹介です。
1. 性能
(1)ジョブと攻撃範囲
単体術師
(2)スキル
スキル2: イグニッション
エイヤフィヤトラのメインスキル。単体術師でありながら範囲攻撃を可能にする。術耐性デバフを計算してからダメージなので見た目以上の威力になる。
特化1でチャージ可能数が増えるので、まずはスキル2の特化1を目指すとよい。
スキル3: イラプション
3マスの範囲内に3~5体同時攻撃する。複数の敵をまとめて焼き払えるので敵 1 wave の処理することもできる。攻撃速度が大幅に短縮は通常の約3倍の速さで攻撃できると捉えてよい。
(3)素質
フレイムブレスの効果は当然エイヤフィヤトラ自身にも適用される。
カオスフレイムは配置した時にSPが7ほど回復する。スキル2なら配置してすぐ打てるほどだ。
2. 育成コスト
(1)昇進2、Lv1まで
中級作戦記録: 362
龍門弊: 589841
初級異鉄: 7
初級糖原: 5
上級装置: 5
融合材: 4
初級術師SoC: 5
上級術師SoC: 4
(2)スキルランク7まで
アーツ学Ⅰ: 10
アーツ学Ⅱ: 24
アーツ学Ⅲ: 8
異鉄の欠片: 5
ブドウ糖: 4
初級アケトン: 4
初級装置: 3
初級エステル: 3
合成コール: 7
マンガン: 3
RMA70-12: 4
3. 総評
術師最高峰。単体術師でありながら範囲攻撃ができる上にデバフも重ねるため単位時間当たりのダメージ量が術師で最も高い。範囲術師よりコストが10軽いという配置のしやすさも相まってほとんどの範囲術師の役割を食ってしまっている。
ステージによっては大技のイラプションに切り替えることで敵のラッシュに対応するといった運用もできる。
メインスキルはイグニッションなので昇進1から戦力として編成できるのもありがたい。
4. プロフィール
(1)人物
リターニアの由緒ある学者一族の出でフィールドワーク中に火砕流に巻き込まれて亡くなった両親の火山研究を受け継いだ火山学者、天災研究者。火山が噴火する前後で長期のフィールドワークを行う機会が多いが、火山地帯は溶岩が冷やされる過程でできた源石鉱脈、源石を含んだチリ、ガスが噴出し非常に源石病感染リスクの高い領域でありエイヤフィヤトラもその例外ではなかった。源石融合率は8%、すでに目も耳も悪くなっている。
生前母がくれた唯一の形見である黒山羊のような生物をちびめーちゃんと呼びかわいがっている。
(2)他オペレーターとの関係
アーススピリットと同郷同族
エイヤフィヤトラと同様にフィールドワークを得意とするアーススピリットは同族の後輩研究者であるエイヤフィヤトラをよく気にかけている。
ムースは遊び相手
エイヤフィヤトラがちびめーちゃんを飼っているように、ムースもまたねこちゃんと呼ぶ生物を飼っている。よく読書会をしているようだ。
ドクターは先輩
正確には天災研究者の先達という意味。同じアカデミーやラボを出たというわけではない。